運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-02-19 第174回国会 衆議院 総務委員会 第3号

したがって、御指摘のありましたような限度額の問題、出資比率の問題、そして、最初の御質問であった、コストをだれが負担するかという財政負担や税制上の問題、いわばこの三つがトライアングルとなって最終的な着地を見出さなければならない大変重要な論点でありますので、与党議員皆様方に十分な上にも十分御議論をいただいて結論を出すという意味で、二月八日の段階ではそこのところは各論を並記する形でお示ししたということでございます

大塚耕平

2004-02-24 第159回国会 衆議院 予算委員会 第16号

国には国民が含まれるという議論もありますが、例えば、最近の、武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律のように、国と国民並記、並べて書いている例もあります。  現代では、御承知のように、国家間の対立というより、拉致事件、そして先ほど申し上げたイギリス人技師抑留事件のように、国民、市民の生活と権利が侵害されるケースが多くなっています。

池田元久

1983-03-23 第98回国会 参議院 逓信委員会 第3号

したがいまして、公社といたしましてはそういうことのないように、従業員の働きがいのある、また利用者にとっては法的規制をかけられるということは当然でございますが、公社内部経営執行につきましては原則として当事者の自主的な判断にゆだねていただきたい、このようなことをいままで申し上げてきたわけでございまして、そのようにいたしますと経営形態というものについてどのような形態がいいかということについて、臨調には三案並記

西井昭

1980-10-28 第93回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

そういうことを私は並記をして、国民にもわかりやすくしなきゃならぬと思いますが、以上の二点について。  実態はいま私と保険部長のやりとりの中で御理解いただいたと思いますから、私は少なくともやはり新規裁定受給者が、過去の人はなかなか無理でありますが、新規裁定者がやっぱり半分、五〇%のところで年数をとるのがモデル年金だと思うんですね。

安恒良一

1974-03-27 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第25号

日本は、一昨年は不漁年だったわけでありまして、大体一昨年程度の資源量はあると言っておりますけれども、その辺につきましては、ソ連科学者日本科学者意見が違っていて、結局、報告書には両者の意見並記するという形になるということで、ソ連は、そういうふうに資源が悪いのだから漁獲を減らすべきであるということを言ってくるということになるわけでございます。

内村良英

1973-08-29 第71回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第25号

それで、たまたまこれが福島で行なわれるということでありましても、これがただ現在その地域にお住まいになっている方にどういう関係があるかということを並記的に御説明になるというだけではなくて、先ほどお話がございましたように、これが実用化段階であるというふうな過程であるとか、あるいは実験段階であるかというふうなことをかりに抜きにいたしましても、少なくとも第一回にこれが行なわれるわけでありますから、住民に対して

小野周

1972-05-10 第68回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

要するに、衆議院の区制については、御承知のように、第五次選挙制度審議会でしたかでも、区制に関する答申がありましたけれども、これは答申というにはあまりにも並記をされた案でありまして、おそらく政府としても、あれはどれをとっていいのかわからなかったというようなことではないかと思いますが、現在の選挙制度審議会はあれとは違って、一つの具体的な案を答申されると期待しておられるのかどうか。

堀昌雄

1971-03-10 第65回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

以上のように、いわゆる先進国側開発途上国意見は、最終的には合意に至らず、さらにそれ以外の意見も含めまして、一九七〇年十月二十四日、国連における特恵関税合意書では、ついに適用対象国については、それぞれの意見はそのまま並記するに至ったのであります。  さらに、意思表示ルールなるものを日中間に適用するのは筋違いであると考えます。

中田慶雄

1971-02-18 第65回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

各界意見並記じゃないでしょう。これは制度審議会性格からいってもそのとおりなんです。政府考え方は明らかに誤りである。抜本改正について「審議を続けている矢先にかかる形で諮問してきたことはまことに遺憾である」と、やはりこれも痛烈に政府を批判している。そういう形の中で、この政府考え方というのはこれは誤りである。政府はこれは再考しなければならない。

田邊誠

1967-06-01 第55回国会 衆議院 本会議 第21号

そこで、私は、すでに臨時行政調査会答申にも指摘されておりますように、少なくとも今後委員会に提出される決算の説明は、予算によって示された計画内容は、その実績がわかるように、両者相対比するという形に改め、さらに、過去数年間をも並記することによって、予算執行実績の推移が明らかになるようなものにしていただきたいというのでございます。  

吉川久衛

1967-05-23 第55回国会 参議院 文教委員会 第7号

ただ、その映画の問題につきましては、非常にむずかしい問題で、審議会では最初のときは両方の意見並記いたしまして、それから最後のときにいまのような形の案になっているわけでございますから、したがって、文部省が一般的に答申を尊重するという線に立てば、もちろん検討の要はあるところでございますけれども、なかなかそれはむずかしい問題であると、そういうような意味で申し上げたのであります。

安達健二

1964-03-09 第46回国会 参議院 予算委員会 第10号

その場合に、憲法調査会すら長い時間をかけて討議をして、結論が出ないので、そういう並記方式で出すわけですが、いよいよ調査会が二つ並記して出された場合に、政府としては、総理大臣が簡単にどっちがいいとして結論をつけて、閣議にはかってというようなことじゃない、やはり長い検討の期間を要すると思いますが、それはいかがでございますか。簡単に一人で御判断になって、閣議にちょっと相談をするという式のものじゃない。

羽生三七

1957-05-09 第26回国会 衆議院 農林水産委員会 第39号

石井参考人 検定証に対して繭層歩合表示並びにその検定の際のくず物量の記載という御質問でございますが、この点につきましては、私技術者といたしまして、生糸量歩合繭層歩合並記ということは、そう強く取り扱わなくてもいい、生糸量歩合で十分に算定し得る、またくず物量歩合表示でありまするが、これも生糸量歩合この関連性でありますが、その技術のり拙から生糸量歩合が多くなり、少くなるということになるわけでありますが

石井栄蔵

1952-05-27 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第54号

主税局に関しましても、扱います事務が非常に多いことも、私ども十分承知いたしておりますが、これらは、自治体の本来の事務でありまして、他の標準部局として掲げております各種のいわゆる行政事務というものとは、やや性格が違う関係もありまして、特に並記いたさなかつたのであります。これらの点は、具体的には東京都におきまして、全体の事務のバランスを考えて、適当に考えていただきたいと思つておる次第であります。

鈴木俊一

  • 1